楽しみを見つけよう!

ブログ

 

人って楽しみがないとやってられませんよね?

 

 

日々、良いことばかりじゃありません。

 

つらいこと、大変なことも多いでしょう。

 

それでも、人はそれぞれの人生の中で何かしらの楽しみを見つけて、それがあるから毎日の生活を頑張れるということもあるでしょう。

 

 

私、ブログ担当大臣の職員Aには、3つ下の弟がいます。

 

彼は人生を楽しむのがとても上手だと、私は思っています。

 

多趣味な人で、それこそ人生の中でいろいろな楽しみを見つけて、そのために仕事を頑張っています。

 

その弟曰く、「先々の予定をたくさん決めておけば、それを楽しみに日々の仕事を頑張れる」のだそうです。

 

 

確かにそうだよなと思います。旅行の計画なんかがあれば、それを楽しみに毎日を頑張れそうです。

 

しかし旅行と言っても、そうそう簡単に行けるものではありません。お金もかかりますし。

 

 

そこで今回の企画、「いつかのための仮想旅行」

 

想像上で旅行しちゃおうってことです。しかも計画だけでも立てておけば、いつか本当に行くぞってなったときにそれを土台にできます。金額的な面でもある程度しっかり計算しておけば、事前に準備(貯金)も出来ますし、実際にどこに行こうか迷っているときには参考にもなります。

 

さぁ、まず最初はどこに行きましょうか。

 

今月は、ブライトtwoの利用者さんであるHaさんの誕生日がありますが、そのHaさんがちょっと前に青森でマグロを食べたいとおっしゃっていたので、大間にマグロを食べに行こうと思います。

青森は、我らがグループホーム、ブライトの山川代表の出身地でもあります。そして、本日10月5日はお誕生日です。おめでとうございます(今年はサラッと)。

 

まずは日帰りで大間に行って、マグロ食べて帰ってきましょうか。

 

8:00 グループホームを出発して、フェリー乗り場に向かいます。

9:10 津軽海峡フェリーに乗って、90分で大間に着きます。フェリーの中では将棋でもやりましょう。職員Aの無敗記録は続いております。

10:40 大間到着。日帰りだと函館―大間のフェリーは1日2往復ですので、帰りのフェリーは13:40となります。ちょっと急ぎめですけど、目的が「マグロを食べる」なので良しとしましょう。

さぁ、どこでマグロを食べましょうか。ネットで検索して見つけました。「お食事処 馬い家(うまいや)」さんにお世話になりましょう。安くておいしいと評判のようです。

フェリー乗り場からは歩きです。15分くらいでしょうか。お腹をすかせるためにも少しは歩きましょう。

11:00 「お食事処 馬い家」到着。ちょうど11:00に開店です。日曜日が定休日なようです。気を付けましょう。

みなさん、それぞれ食べたいものを注文しましょう。海鮮丼でもいいですよ。1000円台です。定食や一品料理もあるようですね。1000円を切る定食も多いようです。

もちろんマグロも食べましょう。それが目的ですから。大間のマグロと言えば、日本で一番有名なマグロと言っても過言ではないですね。よくテレビでも取り上げられます。

赤身でも中トロでも大トロでも、好みのマグロを堪能しましょう。

帰りのフェリーは13:40ですから、お店を13:00頃出て、ゆっくり海でも見ながら歩いて、フェリー乗り場に向かいましょう。

13:40 函館行きフェリー出航。帰りも90分です。帰りのフェリーの中では、満腹なのと少し歩いて心地よい疲労から少し眠たくなって、ちょっとお昼寝を……

15:10 函館山が見えてきました。函館到着。

15:30 グループホームに到着。

 

充実した一日だったのではないでしょうか。潮風に吹かれ、海を感じて、マグロを堪能し…… 最高の休日です。

 

旅費は、フェリー代が10月1日から12月26日までなら片道2,320円です。そして障がい者割引があって5割引です。往復しても実質片道料金です。ありがたいです。

昼食代は、それぞれ何を注文するかで変わります。みなさんそれぞれの予算内に収まるように注文してください。

 

いつかのための仮想旅行① 日帰りで大間にマグロを食べに行こう!

旅費:交通費2,320円 昼食代 各自